「玉ころがし」
「里の木のおもちゃ みのる」(里のみのる工房)では、木製の玉ころがしを作っています。
幼稚園、保育園、子供の施設向けに、大勢の子供達が利用出来るように考えれられた大型の遊具です。
「玉ころがし」
「玉ころがし」は昔なつかしい素朴なゲーム感覚の遊具です。子供達が周りを取り囲んで遊びます。
いろいろな役割がありますので小さな子供さん、ハンディのある子供さんも能力に応じて一緒に参加出来ます。
1985、第一号を「おもちゃライブラリー」用に作りました。その後、改良を重ねて大津市の「こどもミュージアム」、京都市の「こども未来館」等に納品しています。
長さ2m50cmの斜面を木球がゆっくりと転がっていきます。
抜き差し出来るペグや方向を変える障害物で、小さな子供でも目で追える速度で、木球があちらこちらと向きを変えて転がってきます。
木球の転がる音、ペグに当たる音、金属パイプに当たる音、最後に穴に入って戻る音。いろいろな音を楽しめます。
「大きさ、価格など」
大きさ:長さ2m50cm×幅74cm×高さ31cm
材質 :シナ合板、なら等
塗装 :着色部も含め自然塗料です。
価格 :応相談
在庫数:0※お問い合わせください。